のど飴だからと…

去年の話ですが休みの日にのど飴を一日中舐めていたら虫歯を作ってしまったアシスタントの高橋です。こんにちわ(ヽ´ω`)

風邪をひいてしまった後治っても喉だけはいがいがが続きのど飴のお世話になっていたわけなのでありますが、

ノンシュガーのど飴だから大丈夫という根拠のない思い込みで気が付いたら小さい初期虫歯ができてしまっていました!!
(つд⊂)エーン

それを仲の良い衛生士さんに言ったところ

「ノンシュガーは砂糖入ってなくても果糖とか含まれてるから虫歯になるよね(・∀・)

舐めるんだったらシュガーレスのやつだね(・∀・)」

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

歯磨きもフロスもしっかりしてたつもりだったのに!

「【つもり】でしっかりできてなかったんだね(・∀・)」

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!もうやめて、私のライフはゼロよ!

ノンシュガーもシュガーレスも同じように思っていたわけですが違いがあるそうでして

ノンシュガーは砂糖は使われていないけれど蜂蜜や果糖などが含まれて、砂糖と同じ程度虫歯を作るものもあるそうです

一方シュガーレスは還元麦芽糖や高甘味度甘味料のみ使用とのことで、虫歯はほとんど作らないとのことでした

さすがGoogle先生、頼りになります!

歯磨きもフロスもしっかり頑張る前提でこれからはシュガーレスののど飴を頼りに生きていきます!(`・ω・´)

というわけでのど飴を舐める事が多い方はシュガーレスののど飴を探してみるのはいかがでしょう?

メンテナンスにも通いしっかり磨けてますねと言われていたのにノンシュガーのど飴をいっぱい舐めて初期虫歯が出来てしまった者からの提案です(´;ω;`)ウッ

次回【その初期虫歯はどうなったの?】に続く!(かもしれません)

BLOGカテゴリーの記事