こんにちは!
成人担当歯科衛生士の鈴木です😊
今日は皆さんお使いになっている歯磨剤について少しお話ししたいと思います。
歯磨剤も歯ブラシ同様、ドラッグストアなどに行くとどうしたら良いのかわからないくらいの種類が置いてありますよね💦
そんな中、皆さんは何を基準に選んでいますか?
値段?効能?もしかして味ですか…?
私は結構味重視だったりしますよ💛おいしい方が好きなので(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もちろん自分の目的の効果がある物の中で美味しいものを選びますが☺
最近は、歯の着色が気になる人も多いので、メンテナンス時に着色を取る歯磨剤についてもお話しすることが多いのですが、「ステインクリア」など着色取りますよ!といううたい文句の歯磨剤には粗い研磨剤が入っているものも多く、常用するには歯への負担が大きいかな…と思われることもあり、長期使うのであればなるべくなら研磨剤の入っていない、着色対策の歯磨剤をおススメさせて頂いています😊
研磨剤が入っていれば汚れ自体は取りやすいと思いますが、歯が傷になったり削れたりするのはなるべく避けたいなぁ、と思うのです。キレイにはしたいけど歯は大事にしたい‼
そこで研磨剤が入ってるとどんななのか?✨実験してみました✨
アルミホイルに歯磨剤をおいて指でグルグルしてみました!(左は着色が気になる私が使っている歯磨剤です。アルミホイルのオレンジ部分は私の手が写っているからです💦)
アルミホイルが削れてペーストが黒くなってしまっています😲
白い歯はステキですが、着色を気にするあまり歯を削らないように気を付けて下さいね💦
何事もやりすぎは良くありません…
適度に正しくホームケアやメンテナンスしていけるようにしましょう✨