お母さんのお口の健康

お母さんのお口の健康

これから生まれてくる赤ちゃんのために、プレママ期から出来ること

赤ちゃんが生まれる前から始められる、むし歯予防があるのをご存じですか?
お母さんのお口の健康を守ることが、赤ちゃんのお口の健康につながります。
妊娠中又は妊活中のお母さんの口腔の健康がおなかの赤ちゃんのお口の健康に影響を及ぼしている・・ということをご存じでしょうか?妊娠中は、唾液の機能低下によりむし歯になりやすい時期です。お母さんがむし歯菌を多く持っていれはば、母子感染により生まれてくる赤ちゃんのむし歯になるリスクは高くなってしまいます。だからこそ、むし歯菌の感染を防ぐためには、妊娠期からの口腔ケアが重要です。

妊娠すると、ホルモンバランスが崩れやすくなります。さらに、つわりで口の中が酸性になりやすくなるため、歯科疾患のリスクが高まります。この時期に、お口のケアがおろそかになると、歯肉の状態がどんどん悪化し、歯肉の炎症、腫れがひどくなると出血などを伴うこともあります。このままほうっておくと歯周病へと進行が進んでしまいます。歯周病も感染症にあたるため、母親に感染があると胎盤を通しておなかの赤ちゃんに感染することがあるため、注意が必要です。重度の歯周病になると早産・低出生体重児を出産する危険リスクが健康な歯肉の人に比べて、7倍高くるということが報告されています。早産や低出生体重児として生まれた赤ちゃんは、感染による抵抗力が弱く病気になりやすいといわれています。

生まれてくる赤ちゃんの歯を守り、強い歯を育てるために

赤ちゃんがお腹の中にいる時から正しい知識・お口の中のケアを身につけ、生まれてくる大切な赤ちゃんのお口の健康を守り育てる準備をしましょう。
妊娠中のお母さんがお口の健康を意識することは、お母さんと赤ちゃんの健康な歯を守ることにつながっています。家族みんなのお口の中からむし歯菌を減らすことはとても大切。むし歯や歯周病などお口のトラブルの原因をつくらないように、日頃から定期的にメインテナンスをして、お口をきれいな状態にしておきましょう。