「悪習癖」ってごぞんじですか?

皆さん、ご自身の「習癖」(癖)をご存知ですか?
口が空いて呼吸していたり、頬杖をついてしまったり…。
知らず知らずのうちに行ってしまってる、癖によって「歯並び」が影響されてしまいます。
癖にはお口の回りの筋肉の癖と、外から受ける外圧による癖があります。
成長発育期の悪習癖は、正常な発育が妨げられ、歯並びだけでなく骨格の変形にまで影響する事があるので早めの改善が必要です。
歯並びという形態の問題と口唇や舌、頬の筋肉の動きという機能の問題は、密接な関係があるため、口唇や舌、姿勢、呼吸などの悪い習慣がある場合、トレーニングによってアプローチする事が大切です。

佐倉ウェルネス歯科医院では、子どもたちの歯並びを守るために専用のマウスピースを着用しトレーニングを行い、姿勢や悪習癖を治す診療も行っております。お話だけでも聞いてみてくださいね。

2017.12.13

TOPICSカテゴリーの記事